祝!ついにでました!
見ている。
見ている。
意外と見られてる。
みなさん、そんなにお時間あるのでしょうか。。。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいよ。本当にどうもありがとう。
昨日は女将、お店をお休みして、なんと恵比寿にあったみるくというお店のイベントに参加してたの。本当にたくさんのお客さんが来てくれて嬉しかった。
ここぞとばかりに、大道芸術館の宣伝もしたのだけれど、ポカンとした人多かったわ笑。
これが30年経ったらこうなるっていうお写真貼り付けておきますね。上が30年前。下が昨日よ。
ではまたお会いしましょうね。
お久しぶりーふ
ご無沙汰しました女将です。
今日は6/6の金曜日。こないだ気がついちゃったんです。6日が金曜の月は、その次の週は13日の金曜日なんですね。52年生きてて全然気が付きませんでした。まだまだ勉強です。
蒸し暑くなってきたので、ようやく夏。本番まであと少しかと思うと、憂鬱です。。。(夏嫌い)景気つけの暑気払いに冷汁セットを買ってきて、学芸員のたえちゃんに冷汁作ってもらってます。近日中ならおすそ分けできますよ♪
ではまたお会いしましょうね。
お時間ある時だけお越しくださいませ。
今明かされる、女将の過去。。。
最近、お店で写真撮る暇もないから過去の写真お送りしますね。
女将の過去を知りたがるお客さんが多いから、晒しておきますね。
1995年に恵比寿にオープンしたロッククラブ「みるく」の裸族担当でございました。思えば、都築さんとのお仕事もここから。かれこれ30年になるんですね。。。
ちなみに「みるく」のテーマは「エロとロック」。ということは、女将、只今絶賛原点回帰中なのか。。。
懐かしい30年前の女将の裸族っぷりをご覧くださいませ。また時間が、売るほどある時だけ、覗きに来てくださいねぇ。
またお会いしましょうね。
ハードモード継続。その秘訣とは。。。
ハードモード爆速中の女将です。
みなさん、銀座にある「青汁スタンド」知ってますか?
女将はもう何十年も前から、うちの佐藤社長に連れて行かれては「また飲むのか。。。」と思いながら飲むことがしばしばあったのですが、疲れが溜まりに溜まった時、寝る前に飲むと朝スッキリになることに気付いてしまってから、粉末の青汁を毎日飲んでます。絞った青汁は最高に疲れた時に寝る前に飲む。
そして週末は焼肉で乗り越える。
やっぱり肉はいいねぇ。(ホルモンとハラミ)
ではまたお会いしましょうね。
時間ある人だけ、覗きに来てねぇ。
みなさまこんにちは。
今日は不思議なお話。
ダウンベーターという荷物だけ運べるエレベーターがうちにはあるんですが、2/20に、ついに壊れました。1階から2階に荷物を運ぼうと思って、ボタンを押したのですが、途中で止まってしまったのです。
何をやってもダメで、古いものだからもう治らないと諦めていたのですが、先週の金曜日、3階にもダウンベーターの扉があるのですが、そこが全開になっていて、「あら。閉じなきゃ」と思い、閉じたんですね。
それで昨日、そう言えば、開けると止まるっていうシステムだったな。もしかして2/20から開けっぱなしだったのかも。。。と思い、ダウンベーターのボタンを押してみたんです。
そしたら、なんと、動いたのですね。もうビックリ。
やったー!嬉しい!って思ったのですが、2/20の14:30頃に止まったのですが、その日のその時間に、館内にいたのは女将だけ。。。しかも、途中までは動いていて、1階と2階の間で止まっていたんです。一体全体、誰が3階のダウンベーターの扉を開けたのでしょうか。。。
「怖い話」として都築さんに話したら「え?でも治してくれたんでしょ?だったら怖いんじゃなくてありがとうな話なんじゃ無い?」と言われて「おおお!マジそうかも!!」と一件落着。
確かにダウンベーターの扉の確認なんて何度もやってるし、開いてれば閉めてるはずなので、2/20から開きっぱなしの訳もなく。目に見えない誰かが治してくれたとしか思えない。。。
お店って、霊がいるところは繁盛すると言われているのですが、ついにうちにも来てくれて、しかも守ってくれてるだなんて、嬉しいこと。いいお店になってきたなーと、昨日は改めて思ったのでした。
目に見えないどなたさん。ありがとう!
(梅雨時の、ちょっと怖そうでありがたいお話でした♪)
写真は先日、風船の運搬を頼まれたときのものでございます。
「お客さんから誕生日に貰った風船を持って帰る」と駄々を捏ねてタクシーの運転手さんに迷惑かけてるクラブのママ風写真になりました。
ではまた、時間があるときにお会いしましょうね。